宴会係のF田です。
ドラ☆セロ☆ローネ忘年会に続き、マンドリンパートの忘年会を12月23日に開催しました。
H谷大先輩から頼まれた(おしつけられた)ので、初ブログを書きます。
まずはメンバー。今回の参加者は10人です(結構参加率がいい)
↓私が撮影
↓Fながさんが撮影
2つのテーブルで5人ずつ。私はU田さん、A木さん、Fながさん、A原さんと一緒。
話の内容は、マンドリンやクラブ内の話が4割ぐらい、他の話が6割ぐらい(だったかな)
演奏会の話や部内発表会の話から、U田さんとA木さんの外国話や南海地震が怖いの話。などなど。
でもでも、食欲がすごくあったせいか、
部内発表会でソロをする?の話→おかわり頼んだ「からあげ」が隣のテーブルにいってしまった?(涙)の話に。
南海地震が怖いの話でシリアスだった→ちゃんこ鍋の残りで雑炊しよう
の話に。
何よりも食べることが大好きな育ち盛りな(?)人がいるということがわかりました
(誰が言ったかは予想してください)
↓メインのちゃんこ鍋もおいしかったですよ~
それとA原さんがカクテル頼んで、「これは何?」と聞いたら、「合成着色料」と言ったU田さんと水色のカクテルに対して「ガリガリくん」と言ったA木さんの回答はとってもおもしろかったです。
あっという間に2時間が過ぎて、1次会終了。
店の外に出て撮影
↓コンマス様撮影
この後は2次会へ(恐らく2ndトップ様の仕切りで

私は休みなしで30日まで仕事で一次会で終了しましたので、この後のことは想像にお任せします。
(誰かアップしてくれたりとか(?))
ではでは、今年も大変お世話になりました

は~い、運営委員長です。
忘年会はパートごと、新年会は全体で、というルスティコの暗黙ルールにのっとり
ドラ☆セロ☆ローネ忘年会を開催しました。
~ 一次会の途中でH川さん退場(涙) ~
↓一次会メンバー
↓顔を隠す照れ屋さん(演説中のようにも見えるけど)
↓ルスティコのマスコットガール(えっ?)
↓うっとりMーりーくん
H部さんの「装飾音符は拍の頭?拍の前?」といった音楽的な話から
S田くんとS田さん(どっちがどっちかは察してね)が実は同じマラソン大会にでていて
来年も走るよーといった音楽とはまったく関係のない話まで、
幅広い世代の方々と幅広い話題で盛り上がりました。
やっぱり練習だけじゃなくてこういう交流も大事ですね。
みんなの意外な一面を知ることができて面白いです♪
~ 二次会はさらにS田ワールドへ ~
↓二次会メンバー
↓Y吹ちゃん提案でパフェを皿盛りへチェンジしてもらったの
そんでもってS田さんからお聞きした話は、
・アルプスの少女ハイジの話 →マニアレベル
・テレビの話 →たかじんレベル
・飛行機に乗り遅れそうになったときの話 →はた迷惑レベル
・大学受験の話 →伝説レベル
詳細は書けません!運営委員長のレベル判定からご想像ください。
あと、B東さんを末席の店員さんを呼ぶ係にしちゃってごめんなさい。
えらそーにお誕生日席に座った幹事なのでしたー
ではまた来年も、楽しくディープにドラ・セロ・ローネを極めていきましょう!!
マンドリンとギターの皆さまもどうぞよろしく☆

先週末、定期演奏会が終わりましたので軽くご報告。
本当ならホールの雰囲気とか、曲目とか、演奏の感想とか、
お客さんの入り具合や反応・・・とか書くんでしょうけど、
・・・もう面倒なんで全部割愛します



取りあえずホールでの音だし。
我らが愛して止まない愛称『フィガロ王子』と『ローネ王子』は
今日も元気一杯


お二方、今日も頼りにしてます



指揮者&クラブ代表のSバティ氏(注1:日本人)。
いつもクラブの皆がお世話になってます

一見、ぼやけて写ってるので亡霊

ちゃんと足付いてますから

徳島大学のお兄さま方
(毎度毎度、本当に本当にお世話になります

皆さま、本番前のヘア(もちろん頭の

最近の若い子はお洒落やねー



アプローチご希望の方がいらっしゃれば
当クラブでお取り次ぎ致します

写真は男性ばかりですが、決して男子校じゃありません。
(女の子撮るの忘れた


徳島吹奏楽団のお姉様方



(このたびは不束な演奏にお付き合い、誠にありがとうございます

本番前の練習中に楽屋に押しかけて→並ばせて→ポーズまで

(な、なんて迷惑なやつ・・・


今後ともぜひぜひよろしくお願いします

本番
楽器紹介
引き続き本番
終演後
(私のささやかなお返し・・・

打ち上げ。
徳島大学の皆さん、男女揃って一気のみ




注2・未成年はオレンジジュースですから

注3・決して当クラブは強要しておりませんから


・・・っていうか打ち上げ開始10秒後なんで、お酒すすめる暇ないし

打ち上げ2
島根からKインティナのA氏も参加頂きました
(え?楽器持たずに打ち上げだけ~

参加者に知り合いも多いので皆の前で挨拶もお願いして、
→普通に馴染んでおりました

明日の地元での練習サボったらこれが原因ですので

二次会(途中合流した若手組と計25名ほどで午前3時半まで)
美女?4人と夢の中を彷徨うフィガロ王子

あの~~



(いや



某女性教師を口説く徳大某一年生くん(良い味出してました

フラフラの若者数名がトイレと夢の中へ消えて行く楽しい二次会でした



(注4・一年生は当然オレンジジュースです



で、この頃には我らがローネ王子もすっかり出来あがってしまい


(写真撮り忘れた~)
右往左往の店内大迷走の後、おっさん達数名が弱った身体に鞭打って

必死で店外へお連れし


→ようやくお開き



ローネもデカイが王子はもっとデカイ

しかも重すぎて一度寝たら動かんし~

でも本番では良い仕事してくれたからご愛嬌ってことで

さて・・・
お世話になった皆様方(禁断の全員まとめてのご挨拶

本当にどうもありがとうございました

おかげ様で今年も楽しい演奏会になりました


これに懲りず今後ともよろしくお願い致します~


※写真掲載が不都合な方はご連絡下さいまし。
(目線、ボカシ等何なりと


H谷さん、合宿手配ほんとありがとぉございました

過去のブログ見たらみんな名前出してなかったんですね

まぁいいや、西浦です

気になってはいたものの泊まったことがなかったコテージに宿泊できるということでワクワクしながら徳島に

個人的な話ですが、練習はお昼からだったので、ちょっと前乗りして、妹と姪っ子と月見ヶ丘公園で姪っ子の公園デビューしてきました

U田さんが、高性能カメラ&マイクを用意してくれててドキドキ(笑)
あとでコテージで見せてもらったけど、めっちゃキレイ

毎年プロ並の演奏会DVDを作っていただきありがとうございます

わたしは全く練習にはついていけませんでしたが…練習は無事終了

初めての合奏参加でしたが、かっちょいい曲も多くて楽しかったです

あ、F井さんがアップしてくれてた写真勝手に拝借しました

そしてみんなでコテージに移動

コテージキレイ


2棟借りてくれてて男女5人ずつ

ご飯はみんなで食べようということで女子部屋に集まりました

まさかのごはん係に任命されたので、ごはん作りました

ほとんど、みなさんにしてもらってましたが

みなさまありがとうございました

ルスティコのみなさんとごはん作るとか初めてやったんで新鮮で楽しかった

メニューは定番のカレー(しかも薄くなっちゃった


みんなで仲良くごはん食べて、お酒飲んで

わたしたちのテーブルはウコンネタのみで2時間笑い続けw
あまりに笑いまくっていたので他のみんながわたしたちのテーブルに混ざってくれませんでしたが

なんか、家飲みしてるみたいで、のんびりすごい楽しかったです

次の日は朝からちゃんと練習を

練習不足をひしひしと感じながら・・・
あっちゅうまに夕方になって、解散となってしまいました

個人練頑張らないと

合宿とかのイベントって結構いつも同じメンバーやけど。。。楽しいからもっとみんなにも参加して欲しいなぁって思います


せっかく幅広い年齢層の人達が同じ趣味を持って集まってるんだし、もっとはっちゃけましょう

とかいいつつ大阪在住の私w
それでは今週の練習には参加する予定なのでよろしくお願いします
