2010/12/06 00:28:42
どうも!
先週土曜日、ルスティコ6回目の演奏会も無事に終わりました。
去年から徳島市内の「あわぎんホール」に会場を移して2回目の演奏会。
川のほとりにある雰囲気の良い立地ですが・・・

楽屋はレトロなんですよ、超レトロ!!
和室の続き間で障子を隔てて男女が着替えをするという
中高生なら喜びそうな緊張感がたまりません

(写真NGな方はHPまで)
クラブの双子姉妹がママをつとめる「閉店間際のスナック」「場末のバー」も
2年目を迎え板についてきました
正午前からリハをサッサッサーーーと済ませ
(早っ
)

本番前に記念撮影

段取りとしてはベスト、モチベーションは比較的低調でございました。
本番前なので解放感がないというか、「ポーズを取って」という
カメラマンさんの要求も見事にスルー(苦笑)
うーん、大変反応の薄い私達って・・・
昨年よりお客さんが増えた感がある客席を眺めながら演奏会もスタート。
客席最前列には今年同じ曲(だから私はアニメっ子)を演奏した
●●●中学MCの皆さま方がずらりと並び、
ガラスの心臓を持つ我々に無言のプレッシャーを与えてくれます
演奏が終わるたびにアンケートに書いて頂ける姿は
これまたさらに緊張感を高めて頂けました

遠くからありがとうね
で、その「アニメっ子」で声を出すところが2か所。
①おっさん達「は~い、タケコプター!」
会場「シーン。。。。。
」
む、無言かよー、Y、Y水先生よぉぉぉぉぉぉ~~
②おっさん達「ヘイヘイ!!」
会場「シーーーーン。。。。。。。。。。。
」
針の落ちる音が聞こえるって、まさにこういう感じですか
手拍子もなく静寂のなか一部は終了したのでございました。
(個人的に感じた雰囲気ね
)
2部ではギターも操るUさんの司会のもと、楽器紹介を曲に合わせて。
K氏のコメントもなかなかでございました。じゃら~ん
全ての演奏会にお越し頂けている方もいらっしゃって、
奏者全員ありがたいやら嬉しいやら。
(スミマセン、わたくし一人もいないと思ってました
)
その後、会場に刺激を与えるべく、満を持して
二つ目のアイテム、サンタ帽
を取りだす私達。
確か4年前に使用した時は、被るだけで拍手をもらえたのですが
今年は・・・・・・・見事なまでの無反応でした
会場の皆さまは、なぜこうも我々に試練を与えてくれるのでしょう?
あ、それともサンタ帽が以前の使いまわしだったのがバレました?
3部の演奏も無事済ませ(というより省略
)、アンコールは再びアニメっ子。
指揮者がついに(というか、予定通りに)
手拍子をあからさまに要求するという、
就学前の僕ちゃん達でも意を汲んでくれるであろう、
禁断の最強兵器使用に踏み切りました。
「パン、パン、パン!」
そら・・・・手拍子くれますよね
(笑)
これで盛り上がらなかったら、イジケます。
来年の演奏会は考え直さないといけないところでした
こうして、皆さまのおかげで上手く?盛り上がり
無事演奏会を終える事ができました

(脚色多々あり
)
以下、打ち上げ編につづく
(まだあるんかよ
)
先週土曜日、ルスティコ6回目の演奏会も無事に終わりました。
去年から徳島市内の「あわぎんホール」に会場を移して2回目の演奏会。
川のほとりにある雰囲気の良い立地ですが・・・
楽屋はレトロなんですよ、超レトロ!!
和室の続き間で障子を隔てて男女が着替えをするという
中高生なら喜びそうな緊張感がたまりません

(写真NGな方はHPまで)
クラブの双子姉妹がママをつとめる「閉店間際のスナック」「場末のバー」も
2年目を迎え板についてきました

正午前からリハをサッサッサーーーと済ませ


本番前に記念撮影

段取りとしてはベスト、モチベーションは比較的低調でございました。
本番前なので解放感がないというか、「ポーズを取って」という
カメラマンさんの要求も見事にスルー(苦笑)
うーん、大変反応の薄い私達って・・・

昨年よりお客さんが増えた感がある客席を眺めながら演奏会もスタート。
客席最前列には今年同じ曲(だから私はアニメっ子)を演奏した
●●●中学MCの皆さま方がずらりと並び、
ガラスの心臓を持つ我々に無言のプレッシャーを与えてくれます

演奏が終わるたびにアンケートに書いて頂ける姿は
これまたさらに緊張感を高めて頂けました


遠くからありがとうね

で、その「アニメっ子」で声を出すところが2か所。
①おっさん達「は~い、タケコプター!」
会場「シーン。。。。。

む、無言かよー、Y、Y水先生よぉぉぉぉぉぉ~~

②おっさん達「ヘイヘイ!!」
会場「シーーーーン。。。。。。。。。。。

針の落ちる音が聞こえるって、まさにこういう感じですか

手拍子もなく静寂のなか一部は終了したのでございました。
(個人的に感じた雰囲気ね

2部ではギターも操るUさんの司会のもと、楽器紹介を曲に合わせて。
K氏のコメントもなかなかでございました。じゃら~ん

全ての演奏会にお越し頂けている方もいらっしゃって、
奏者全員ありがたいやら嬉しいやら。
(スミマセン、わたくし一人もいないと思ってました

その後、会場に刺激を与えるべく、満を持して
二つ目のアイテム、サンタ帽

確か4年前に使用した時は、被るだけで拍手をもらえたのですが
今年は・・・・・・・見事なまでの無反応でした

会場の皆さまは、なぜこうも我々に試練を与えてくれるのでしょう?
あ、それともサンタ帽が以前の使いまわしだったのがバレました?

3部の演奏も無事済ませ(というより省略

指揮者がついに(というか、予定通りに)
手拍子をあからさまに要求するという、
就学前の僕ちゃん達でも意を汲んでくれるであろう、
禁断の最強兵器使用に踏み切りました。
「パン、パン、パン!」
そら・・・・手拍子くれますよね

これで盛り上がらなかったら、イジケます。
来年の演奏会は考え直さないといけないところでした

こうして、皆さまのおかげで上手く?盛り上がり
無事演奏会を終える事ができました


(脚色多々あり

以下、打ち上げ編につづく


PR