2010/12/07 00:13:36
まいど!
しつこく書きます
クラブ内外からクレームがくる前に書きます
クラブの広報活動として書いてるつもりなんですが、
少々暴走気味?これって逆効果?・・・ま、いっか。
演奏会後の打ち上げは昨年と同様「すずの助」さんで。
まぁテキトーに食べてテキトーに飲んで。
他県の皆様のご挨拶(というより演奏会宣伝大会
)も順に。
あ、徳大生さんも楽しんで頂けたかしら?
チーコンさん、サブコンさんともご挨拶ありがとうございます
あとは来年の演奏会まで頑張ってくださいね~。
(みんなで聴きに行って応援しましょうー
)
一次会は例年通り大きなハプニングもなく、
最後はここ最近の定番になりつつある
Mーりー氏の一本締めでとりあえずお開きに。
その後カラオケ組?若手組?と、
若者達はそれぞれの複雑に絡む思惑を乗せて2次会へ。
わたくしはホテルへ逃げ帰る予定が、
年長組(笑)のHさんに脇をガッツリ押さえつけられ強制連行。。。
もちろんこちらの組には何の思惑もありませんが
(苦笑)
で、抜け出るタイミングを逃し、結局朝4時半過ぎまで
ここで一連の打ち上げであった事を列記します。
(場所はあえて特定しません
)
★良かったこと、良い話
おじさん達は憧れの○○ちゃんとお話出来ました
○○氏、そんなに鼻の下を伸ばさないでくださいまし。パオ~~ン
目立つソロのあった○○氏、演奏中に奥様が客席の近いところから
身を乗り出して→応援していたそうです。夫婦愛やね~
しかし○○氏、良くそんなところまで本番中に見てましたねぇ
★びっくりしたこと
○○さん:「わたしドMなんです」・・・・・・は
(笑)
→男性・女性とも3D並にむっちゃ妄想する。もう右脳大活躍



も、もしかしてあんなこと?こんなことも??えっえっーーーー
●●氏の「俺はドSやで」
→居合わせた皆、心の中で「いや、特に聞いておりませんが

(苦笑)」
午前3時過ぎ頃、秋田町周辺でパトカー4台が駆けつける。
→もちろん我々も現場へ急行
、野次馬ひひーーん
携帯カメラを準備するも収穫なかったんだよな~
あ~あ、海老○さんみたいな事件を期待してたのにな~(苦笑)
そうそう高知・松山の3人組、クラブの若手3人組も鉢合わせ。
あんたらも好きやね~
*****************************
打ち上げで聞いたまじめな話も一つ(ここで信頼回復しないと
)
3部メインの序曲とアンコールの間は
調弦をせず、すぐに演奏を始めることになってました。
(流れや演出の関係で・・・と思われる・・・ん?違う?
)
しかし本番、何を思ったかコンマスK氏、
調弦の為にA線を思いっきり下げたところで
指揮者N氏より駄目出し(駄目だ、バブルス
・・・ふ、古い
)
結局そのまま演奏に入ってしまったそうです。
もちろんA線だけ音が上下ベヨンベヨンのままでね。
で、悲しいかなソロにかかるも、最初だけ弾いてフェードアウト
でもトップサイドのNさん・・・もといTさんが
すかさずソロを弾いてくれたそうです
(そういや音が違ったもんな)。
しかも事前に何の打ち合わせも、目線での合図もなかったのに
うーーーん、素晴らしい
、もう素晴らし過ぎます





さすが新妻
(あ、関係ないか
)
プロでもないのに阿吽の呼吸で、コンマスの代わりに急遽ソロを弾く、
その度胸と判断力にビックリしました


や、やるじゃないか、1stパートよ~
こんないい話を聞けた打ち上げっていいねーーー
・・・と、強引にまとめる
(そろそろ書くの疲れたので)
※ちなみにドラでは、3部で滑り止めを忘れたトップさんに
「良かったら自分の滑り止めを使って弾いてください」
・・・と自らを犠牲に申し出る人は誰もいないという、
大変薄情なパートであることが図らずも露呈しました
ごめんね、ごめんねー(これもちょっと古いよね
)
おわり。
しつこく書きます

クラブ内外からクレームがくる前に書きます

クラブの広報活動として書いてるつもりなんですが、
少々暴走気味?これって逆効果?・・・ま、いっか。
演奏会後の打ち上げは昨年と同様「すずの助」さんで。
まぁテキトーに食べてテキトーに飲んで。
他県の皆様のご挨拶(というより演奏会宣伝大会

あ、徳大生さんも楽しんで頂けたかしら?
チーコンさん、サブコンさんともご挨拶ありがとうございます

あとは来年の演奏会まで頑張ってくださいね~。
(みんなで聴きに行って応援しましょうー

一次会は例年通り大きなハプニングもなく、
最後はここ最近の定番になりつつある
Mーりー氏の一本締めでとりあえずお開きに。
その後カラオケ組?若手組?と、
若者達はそれぞれの複雑に絡む思惑を乗せて2次会へ。
わたくしはホテルへ逃げ帰る予定が、
年長組(笑)のHさんに脇をガッツリ押さえつけられ強制連行。。。
もちろんこちらの組には何の思惑もありませんが

で、抜け出るタイミングを逃し、結局朝4時半過ぎまで

ここで一連の打ち上げであった事を列記します。
(場所はあえて特定しません

★良かったこと、良い話


○○氏、そんなに鼻の下を伸ばさないでくださいまし。パオ~~ン

身を乗り出して→応援していたそうです。夫婦愛やね~

しかし○○氏、良くそんなところまで本番中に見てましたねぇ

★びっくりしたこと



→男性・女性とも3D並にむっちゃ妄想する。もう右脳大活躍




も、もしかしてあんなこと?こんなことも??えっえっーーーー

●●氏の「俺はドSやで」
→居合わせた皆、心の中で「いや、特に聞いておりませんが




→もちろん我々も現場へ急行


携帯カメラを準備するも収穫なかったんだよな~

あ~あ、海老○さんみたいな事件を期待してたのにな~(苦笑)
そうそう高知・松山の3人組、クラブの若手3人組も鉢合わせ。
あんたらも好きやね~

*****************************
打ち上げで聞いたまじめな話も一つ(ここで信頼回復しないと

3部メインの序曲とアンコールの間は
調弦をせず、すぐに演奏を始めることになってました。
(流れや演出の関係で・・・と思われる・・・ん?違う?

しかし本番、何を思ったかコンマスK氏、
調弦の為にA線を思いっきり下げたところで
指揮者N氏より駄目出し(駄目だ、バブルス


結局そのまま演奏に入ってしまったそうです。
もちろんA線だけ音が上下ベヨンベヨンのままでね。
で、悲しいかなソロにかかるも、最初だけ弾いてフェードアウト

でもトップサイドのNさん・・・もといTさんが
すかさずソロを弾いてくれたそうです

しかも事前に何の打ち合わせも、目線での合図もなかったのに

うーーーん、素晴らしい








さすが新妻


プロでもないのに阿吽の呼吸で、コンマスの代わりに急遽ソロを弾く、
その度胸と判断力にビックリしました



や、やるじゃないか、1stパートよ~

こんないい話を聞けた打ち上げっていいねーーー

・・・と、強引にまとめる

※ちなみにドラでは、3部で滑り止めを忘れたトップさんに
「良かったら自分の滑り止めを使って弾いてください」
・・・と自らを犠牲に申し出る人は誰もいないという、
大変薄情なパートであることが図らずも露呈しました

ごめんね、ごめんねー(これもちょっと古いよね

おわり。
PR
2010/12/06 00:28:42
どうも!
先週土曜日、ルスティコ6回目の演奏会も無事に終わりました。
去年から徳島市内の「あわぎんホール」に会場を移して2回目の演奏会。
川のほとりにある雰囲気の良い立地ですが・・・

楽屋はレトロなんですよ、超レトロ!!
和室の続き間で障子を隔てて男女が着替えをするという
中高生なら喜びそうな緊張感がたまりません

(写真NGな方はHPまで)
クラブの双子姉妹がママをつとめる「閉店間際のスナック」「場末のバー」も
2年目を迎え板についてきました
正午前からリハをサッサッサーーーと済ませ
(早っ
)

本番前に記念撮影

段取りとしてはベスト、モチベーションは比較的低調でございました。
本番前なので解放感がないというか、「ポーズを取って」という
カメラマンさんの要求も見事にスルー(苦笑)
うーん、大変反応の薄い私達って・・・
昨年よりお客さんが増えた感がある客席を眺めながら演奏会もスタート。
客席最前列には今年同じ曲(だから私はアニメっ子)を演奏した
●●●中学MCの皆さま方がずらりと並び、
ガラスの心臓を持つ我々に無言のプレッシャーを与えてくれます
演奏が終わるたびにアンケートに書いて頂ける姿は
これまたさらに緊張感を高めて頂けました

遠くからありがとうね
で、その「アニメっ子」で声を出すところが2か所。
①おっさん達「は~い、タケコプター!」
会場「シーン。。。。。
」
む、無言かよー、Y、Y水先生よぉぉぉぉぉぉ~~
②おっさん達「ヘイヘイ!!」
会場「シーーーーン。。。。。。。。。。。
」
針の落ちる音が聞こえるって、まさにこういう感じですか
手拍子もなく静寂のなか一部は終了したのでございました。
(個人的に感じた雰囲気ね
)
2部ではギターも操るUさんの司会のもと、楽器紹介を曲に合わせて。
K氏のコメントもなかなかでございました。じゃら~ん
全ての演奏会にお越し頂けている方もいらっしゃって、
奏者全員ありがたいやら嬉しいやら。
(スミマセン、わたくし一人もいないと思ってました
)
その後、会場に刺激を与えるべく、満を持して
二つ目のアイテム、サンタ帽
を取りだす私達。
確か4年前に使用した時は、被るだけで拍手をもらえたのですが
今年は・・・・・・・見事なまでの無反応でした
会場の皆さまは、なぜこうも我々に試練を与えてくれるのでしょう?
あ、それともサンタ帽が以前の使いまわしだったのがバレました?
3部の演奏も無事済ませ(というより省略
)、アンコールは再びアニメっ子。
指揮者がついに(というか、予定通りに)
手拍子をあからさまに要求するという、
就学前の僕ちゃん達でも意を汲んでくれるであろう、
禁断の最強兵器使用に踏み切りました。
「パン、パン、パン!」
そら・・・・手拍子くれますよね
(笑)
これで盛り上がらなかったら、イジケます。
来年の演奏会は考え直さないといけないところでした
こうして、皆さまのおかげで上手く?盛り上がり
無事演奏会を終える事ができました

(脚色多々あり
)
以下、打ち上げ編につづく
(まだあるんかよ
)
先週土曜日、ルスティコ6回目の演奏会も無事に終わりました。
去年から徳島市内の「あわぎんホール」に会場を移して2回目の演奏会。
川のほとりにある雰囲気の良い立地ですが・・・
楽屋はレトロなんですよ、超レトロ!!
和室の続き間で障子を隔てて男女が着替えをするという
中高生なら喜びそうな緊張感がたまりません

(写真NGな方はHPまで)
クラブの双子姉妹がママをつとめる「閉店間際のスナック」「場末のバー」も
2年目を迎え板についてきました

正午前からリハをサッサッサーーーと済ませ


本番前に記念撮影

段取りとしてはベスト、モチベーションは比較的低調でございました。
本番前なので解放感がないというか、「ポーズを取って」という
カメラマンさんの要求も見事にスルー(苦笑)
うーん、大変反応の薄い私達って・・・

昨年よりお客さんが増えた感がある客席を眺めながら演奏会もスタート。
客席最前列には今年同じ曲(だから私はアニメっ子)を演奏した
●●●中学MCの皆さま方がずらりと並び、
ガラスの心臓を持つ我々に無言のプレッシャーを与えてくれます

演奏が終わるたびにアンケートに書いて頂ける姿は
これまたさらに緊張感を高めて頂けました


遠くからありがとうね

で、その「アニメっ子」で声を出すところが2か所。
①おっさん達「は~い、タケコプター!」
会場「シーン。。。。。

む、無言かよー、Y、Y水先生よぉぉぉぉぉぉ~~

②おっさん達「ヘイヘイ!!」
会場「シーーーーン。。。。。。。。。。。

針の落ちる音が聞こえるって、まさにこういう感じですか

手拍子もなく静寂のなか一部は終了したのでございました。
(個人的に感じた雰囲気ね

2部ではギターも操るUさんの司会のもと、楽器紹介を曲に合わせて。
K氏のコメントもなかなかでございました。じゃら~ん

全ての演奏会にお越し頂けている方もいらっしゃって、
奏者全員ありがたいやら嬉しいやら。
(スミマセン、わたくし一人もいないと思ってました

その後、会場に刺激を与えるべく、満を持して
二つ目のアイテム、サンタ帽

確か4年前に使用した時は、被るだけで拍手をもらえたのですが
今年は・・・・・・・見事なまでの無反応でした

会場の皆さまは、なぜこうも我々に試練を与えてくれるのでしょう?
あ、それともサンタ帽が以前の使いまわしだったのがバレました?

3部の演奏も無事済ませ(というより省略

指揮者がついに(というか、予定通りに)
手拍子をあからさまに要求するという、
就学前の僕ちゃん達でも意を汲んでくれるであろう、
禁断の最強兵器使用に踏み切りました。
「パン、パン、パン!」
そら・・・・手拍子くれますよね

これで盛り上がらなかったら、イジケます。
来年の演奏会は考え直さないといけないところでした

こうして、皆さまのおかげで上手く?盛り上がり
無事演奏会を終える事ができました


(脚色多々あり

以下、打ち上げ編につづく


2010/11/14 22:53:08
どうもHです。
今日は大阪より「序曲」「だから私はアニメっ子」の作・編曲者、
吉水秀徳先生をお招きしての練習日でした。
県外組のK下氏とともにJRでえっちら徳島駅まで。
駅には指揮者のN本氏がお迎えに来てくれました。
(まぁ先生のお迎えのついで・・・なんですけどね
)
N本氏の指令で先生お出迎えの為に降車場まで走りましたが、
違うバスとか路線バスとかのお迎えをする羽目に。
徳島って路線バスと高速バスの乗り場・降り場が
一緒みたいなんですよねぇ
(そんなんわかるかい
)
でもまぁ無事にほぼ定刻のご到着。
早速練習前の腹ごしらえで「お蕎麦屋」さんへ。
徳島なら徳島ラーメンじゃないの?と個人的に思いつつ、
・・・美味しくお蕎麦をいただきました
(N本氏、ごちそうさん
)

練習場所に到着後、元気よく挨拶をすませ、
合奏ははまず「アニメっ子」から。
みんな「どんなペースで練習するのだろう?」と手さぐり状態のなか、
最初のご指摘は予想外の・・・「声が小さい!」(笑)
曲中で「ヘイヘイ!」と叫ぶ箇所があるのですが、
その練習からでございました。
先生「もっとおっさんのヘイヘイ!を聴かせてよ」
おっさん達「ヘイヘイー!」
先生「うーん、声を3度上げて」
おっさん達「ヘイヘイーー!!」
・・・なにやってんだか(笑)
注:おっさん以外もおります(女性・学生さん他)
何ともマンドリン合奏の練習らしからぬ展開でしたが、
いやいや、おかげで最初から肩の力も抜けて良かったですね。
(これは作戦か?)
途中で2回ほどの休憩をはさみつつ、
コテコテの関西風味のギャグを織り交ぜつつ、
とても内容の濃い練習となりました。

四国では作曲者様の意図を直接聞く機会は
なかなか(というより全く)ありませんので
「そういう考えでこういう曲想になったのね
」
とスコアでは読めない裏話があれこれと。
これはきっと良い演奏の肥やしに・・・なりますよね?皆さま(笑)
大学生さんや他県からお越しの賛助の皆さまにも
楽しんで頂けたことと思います(勝手に一人で満足
)

最後に我がクラブの誇るハイテク兼AV担当(変なのじゃない方ね
)
かつ名カメラマンのU田氏による記念撮影を済ませてお開きに。
大変楽しかったです、わたくし
(これも勝手に感慨に浸る。。。)
タイトなスケジュールなので徳島駅にトンボ帰りし、
ご家族へのお土産を買うために先生を駅地下へご案内。
家庭を持つ身として大変共感できる瞬間でした
(笑)

※あくまで臨場感?にこだわってます。
こんな写真いるか?・・・なーんて野暮な突っ込みはなしね
で、行きと同様にやっぱりバス乗り場もわからず、
皆で何度もバスターミナルを右往左往して
・・・ようやく数分前に乗り場発見
意味のない場所で記念写真を撮って、
皆と握手・・・いや、シェークハンド
(オイラ龍馬伝見てるんで。。。)
無事にお帰り頂きましたとさ。


飛行機も新幹線もないところまでお越し頂けて
大変ありがとうございましたー
(参加者一同)
今日は大阪より「序曲」「だから私はアニメっ子」の作・編曲者、
吉水秀徳先生をお招きしての練習日でした。
県外組のK下氏とともにJRでえっちら徳島駅まで。
駅には指揮者のN本氏がお迎えに来てくれました。
(まぁ先生のお迎えのついで・・・なんですけどね

N本氏の指令で先生お出迎えの為に降車場まで走りましたが、
違うバスとか路線バスとかのお迎えをする羽目に。
徳島って路線バスと高速バスの乗り場・降り場が
一緒みたいなんですよねぇ



でもまぁ無事にほぼ定刻のご到着。
早速練習前の腹ごしらえで「お蕎麦屋」さんへ。
徳島なら徳島ラーメンじゃないの?と個人的に思いつつ、
・・・美味しくお蕎麦をいただきました

(N本氏、ごちそうさん


練習場所に到着後、元気よく挨拶をすませ、
合奏ははまず「アニメっ子」から。
みんな「どんなペースで練習するのだろう?」と手さぐり状態のなか、
最初のご指摘は予想外の・・・「声が小さい!」(笑)
曲中で「ヘイヘイ!」と叫ぶ箇所があるのですが、
その練習からでございました。
先生「もっとおっさんのヘイヘイ!を聴かせてよ」
おっさん達「ヘイヘイー!」
先生「うーん、声を3度上げて」
おっさん達「ヘイヘイーー!!」
・・・なにやってんだか(笑)
注:おっさん以外もおります(女性・学生さん他)
何ともマンドリン合奏の練習らしからぬ展開でしたが、
いやいや、おかげで最初から肩の力も抜けて良かったですね。
(これは作戦か?)
途中で2回ほどの休憩をはさみつつ、
コテコテの関西風味のギャグを織り交ぜつつ、
とても内容の濃い練習となりました。
四国では作曲者様の意図を直接聞く機会は
なかなか(というより全く)ありませんので
「そういう考えでこういう曲想になったのね

とスコアでは読めない裏話があれこれと。
これはきっと良い演奏の肥やしに・・・なりますよね?皆さま(笑)
大学生さんや他県からお越しの賛助の皆さまにも
楽しんで頂けたことと思います(勝手に一人で満足

最後に我がクラブの誇るハイテク兼AV担当(変なのじゃない方ね

かつ名カメラマンのU田氏による記念撮影を済ませてお開きに。
大変楽しかったです、わたくし

タイトなスケジュールなので徳島駅にトンボ帰りし、
ご家族へのお土産を買うために先生を駅地下へご案内。
家庭を持つ身として大変共感できる瞬間でした

※あくまで臨場感?にこだわってます。
こんな写真いるか?・・・なーんて野暮な突っ込みはなしね

で、行きと同様にやっぱりバス乗り場もわからず、
皆で何度もバスターミナルを右往左往して
・・・ようやく数分前に乗り場発見

意味のない場所で記念写真を撮って、
皆と握手・・・いや、シェークハンド

無事にお帰り頂きましたとさ。
飛行機も新幹線もないところまでお越し頂けて
大変ありがとうございましたー

2010/11/02 00:17:41
Hです(文面で判断してね)
誰も何も書かないようなのでとりあえず最初に。
先週末は、わたくし、マンドリンのKさん、ギターのTさんとともに
高松市民MCさんの演奏会に賛助として出演してきました。
そういえばお二人とはほとんど絡まなかったような。。。
・・・いやいや、決して仲違いをしている訳ではなく、
各自が他県の皆様方との交流を深めてきたのです(たぶん)
1次会ではKさんがルスティコの演奏会へのお誘いや
再来週にY水氏が来徳される旨の宣伝をしっかりされてましたよ。
きっと誰かが助けに来てバリバリ弾いてくれるはず!・・・です。
クラブの皆さまご安心くださいねー。
(その時Hは他で盛り上がってました。すみませんKさん。。。)
その後は毎年の高松市民MCさんお約束の
★宿泊場所に帰られる方(大部屋で演奏会のビデオ観賞?)
★ラーメンを食べに行く方(高松で何故にラーメン?)
★さらに飲みに行く方(一応わたくし・・・)
というパターンに。
目が半分塞がりながら深夜3時過ぎまで
更なる交流を深めてまいりました(おそらく)
当日は心配された台風もうまく逸れましたので、
程よくお客さんも入って良い演奏会になったと思います。
誰も何も書かないようなのでとりあえず最初に。
先週末は、わたくし、マンドリンのKさん、ギターのTさんとともに
高松市民MCさんの演奏会に賛助として出演してきました。
そういえばお二人とはほとんど絡まなかったような。。。
・・・いやいや、決して仲違いをしている訳ではなく、
各自が他県の皆様方との交流を深めてきたのです(たぶん)
1次会ではKさんがルスティコの演奏会へのお誘いや
再来週にY水氏が来徳される旨の宣伝をしっかりされてましたよ。
きっと誰かが助けに来てバリバリ弾いてくれるはず!・・・です。
クラブの皆さまご安心くださいねー。
(その時Hは他で盛り上がってました。すみませんKさん。。。)
その後は毎年の高松市民MCさんお約束の
★宿泊場所に帰られる方(大部屋で演奏会のビデオ観賞?)
★ラーメンを食べに行く方(高松で何故にラーメン?)
★さらに飲みに行く方(一応わたくし・・・)
というパターンに。
目が半分塞がりながら深夜3時過ぎまで
更なる交流を深めてまいりました(おそらく)
当日は心配された台風もうまく逸れましたので、
程よくお客さんも入って良い演奏会になったと思います。